竹塩について |
|
酸化還元力の強い塩を人間の知恵でつくった・・ 竹塩っていうのがあるときいた。通販の中でブームという事をきいています。 1.韓国辺山半島の海岸で生産された天日塩を、青竹に詰め黄土で蓋をします。
|
||
竹塩の 製造方法 | ||
![]() |
原料 (1)
韓国産 高級天日塩を 厳選する.
|
|
![]() |
資料 (2)
韓国産の 3年生の 真竹を 節切りする.
|
|
![]() |
詰込み作業
節切りした 竹筒に 精浄塩を しっかりと 手作業で 詰み込 む.
|
|
![]() |
口塞き作業
塩を 詰み込んだ 切り口を 良質の 黄土を 練ってしっかり と 塞ぐ.
|
|
![]() |
窯詰め込み作業
塩竹筒を 特製の焼き 窯に ぎっしりと 詰め込んでから 窯の戸を 閉めす.
|
|
![]() |
焼き作業
脂分の 多い老松の薪を 燃して 窯内の 温度を 1000度C 以上 上げて 約8時間ばかり 焼き継ける
|
|
![]() |
灰落し作業
1回の焼きが 終れば 窯を 冷してから 焼かれた 竹塩を 取 り出して 燃え切った 竹の灰を 手作業で 丁寧に 落して 2回 焼きに備える.
|
|
![]() |
九度焼き作業
此の様な 焼き作業を 8回まて 繰り 返してから 9回目は溶融炉に 詰め込んで 1300度C ~ 1700度Cの 高熱で 溶融せしめる.
|
|
![]() |
九度焼き 紫水晶 竹塩
紫竹塩は 赤い 宝石如き 結晶体で ありながら 甘露精の如き 独特な 甘味と 硫黄精の如き 風味が 有って あたかも 硫黄泉と 同じ 味を保って おります.
|
|